前提として、稼ぐためには 「集客・認知」→「販売導線構築」→「販売」 という流れが必要です。
本カリキュラムでは、この流れを Xとnoteを中心 に構築していきます。

集客(Xを活用)

集客は主にXを利用します。理由は、プロモーションを安価に行えるためです。

Xで活動を始める際には 名前や肩書き が必要になります。
一般人の発言は信憑性に欠けると思われがちなので、あらかじめ権威性を持たせた肩書きを設定していただきます。

例:AI分野なら「AIの専門家」「GPTsの専門家」

土木分野なら「元現場監督」など

肩書きが決まったら、特典としてお渡しするGptsを使用し、活動内容をポストしていただきます。テーマを伝えるだけで自動でポスト文を生成してくれるので、それを参考に発信するだけでスタートできます。

販売導線の構築(noteを活用)

集客と同時に、販売の場として note を使います。

アカウント開設から記事作成まで、特典Gptsが丸ごとサポート。

noteで販売する内容は「ノウハウ(情報)」か「アイデアGpts」かを選んでいただき、その方向で記事作成を進めます(有料記事まで完全サポート)。

販売・バックエンドへ

noteでの販売が始まったら、さらに 公式LINE へ誘導し、登録者にバックエンド商品をご案内して高単価の販売につなげます。

公式LINEの構築方法や、バックエンド販売の進め方もすべてサポート範囲です。

販売前には「値段の付け方」「LINE一斉メッセージのやり方・やる意味」まで具体的に解説しています。

サポート体制と進め方

カリキュラムは「Xで集客 → noteで販売」という流れをルーティン化していただく設計です。繰り返すことで自然と慣れていきます。

お仕事をされている方も多いため、こちらから急かすことはありません。ご自身のペースで進められます。

稼げるようになるまで全て伴走するため、「わからない」「次に何をするのか」で悩むことはありません。

再現性について

私は高卒で特別な取柄もなかった人間ですが、たった3ヶ月で25万円の売上を達成しました。
その経験をそのまま伝えているため、誰でも再現可能な内容となっていま

コースの違い

どちらのコースでも、上記すべてのサポート内容が受けられます。
違いは以下の2点です。

伴走するのが「講師本人」か「講師が作ったAI(Gpts)」か

Zoomサポートの有無

それ以外は同じ内容です。


※基本的に集客から販売後まで、わからないことは全てお答えするので安心して購入頂けます。

直接伴奏コース:講師が直接伴走。Zoomサポート無制限。

GPTs伴奏コース:講師が作ったAIが伴走。Zoomでの講義あり。直接伴奏コースの内容をすべて組み込んでおり、同レベルのサポートを体感できます。